みんなの質問 内反小指とは?どんな症状がでると思いますか? どうも、おどる理学療法士です♪ 私のサイトでは、 バレエの「動き」に関わる様々なことを、 動きの専門家である「理学療法士」としての視点で解説しています! 今回のテーマは「内反小指(ないはんしょうし)」について。 ... 2022.01.16 みんなの質問身体を知ろう
身体を知ろう アンディオールにも関わる股関節の動き方について知ろう! どうも、踊る理学療法士です♪ 私のサイトでは、 バレエの「動き」に関わる様々なことを、 動きの専門家である「理学療法士」としての視点で解説しています! 今回のテーマは「股関節の動き方」について 股関節という関節... 2021.08.17 身体を知ろう関節について
身体を知ろう 骨盤前傾運動=股関節屈曲運動?骨盤と股関節の関連性② どうも,踊る理学療法士です♪ 前回に引き続き,今回も骨盤について. 前回は骨盤の動きについて説明させて頂きました.まだ見ていない方はこちら↓ 今回は,この骨盤の動きのうちの「骨盤前傾運動」と,「股関節屈曲運動」の関... 2021.05.15 身体を知ろう関節について
身体を知ろう 骨盤の動きとは?骨盤と股関節の関連性 どうも,踊る理学療法士です♪ 今回は「股関節と骨盤の関係性」について. 股関節の運動は,目に見てするに分かりやすい運動ですが, 骨盤の動きは,着目しないと見逃しがちです. 特に,衣装などを着てしまうと,骨盤の動きは目視で... 2021.05.12 身体を知ろう関節について
身体を知ろう 関節の運動方向に関わる専門用語 踊る理学療法士です! 今回は「運動学の専門用語」について説明していきます♪ 運動方向についての専門用語が分かると,運動に関する講義や書面の内容が理解出来やすくなりますし, また,運動方向に関する専門用語を知ろうとすることで,「... 2021.04.18 身体を知ろう関節について
筋肉について アラベスクに必要な「大臀筋」!上部繊維と下部繊維があるって知ってました? アラベスクで高く脚を上げる為に必要となる「大臀筋」. 脚を後ろに上げる「股関節伸展運動」に最も力を発揮する筋肉です. お尻にある一番大きな筋肉といったら大臀筋. そうイメージしている人も多いのではないでしょうか. 力を発... 2020.10.11 筋肉について身体を知ろう
身体を知ろう ストレッチの方法,間違っていないですか?ストレッチの種類とポイントを伝授! こんにちは踊る理学療法士こと,げーちゃんです! 今回はストレッチについてお話しします. バレエを上達させるには「柔軟性」が必須. 「柔軟性」を阻害する因子としては骨・靭帯・筋肉の3つが挙げられます. 骨や靭帯による関節可動域... 2020.09.18 身体を知ろう
身体を知ろう アラベスクの脚が綺麗に高く上がらない理由.どこのストレッチをしたらいいの?〜体幹の重要性〜 こんにちは,踊る理学療法士のげーちゃんです! バレエをやっていると, 「アラベスクをもっと高くあげたい!」 と思うことってありありますよね? 脚がスーっと上がって高い位置でキープできるアラベスク. 肩や腕の余計な力を入れず... 2020.09.02 身体を知ろう