アンディオールにも関わる股関節の動き方について知ろう!

どうも、踊る理学療法士です♪

私のサイトでは、
バレエの「動き」に関わる様々なことを、
動きの専門家である「理学療法士」としての視点で解説しています!

 

今回のテーマは「股関節の動き方」について

股関節という関節がどんな動き方ができる関節なのかを説明していきますね♪

スポンサーリンク

股関節が曲がる方向は?

股関節は「球関節」と言われる関節です。
大腿骨(腿の骨)の球のように丸い形をした部分と、骨盤側の凹んでいる部分で作られる関節であり、全ての方向に曲げることができる関節です。
(肩関節も「球関節」に分類され、同様に全方向に関節を動かすことができます。)

もちろん関節には「可動域」というものがありますから、動きには限界がありますが、
基本的には全ての方向に関節を動かすことができます。
自由に動かせる関節だからこそ、滑らかな動きを作ることができるんですね。

股関節の運動を表す専門用語

先ほど股関節は全ての方向に動く関節だと説明しましたよね。
そのため、股関節の動きを説明する専門用語も複雑になっていきます。

もちろん、「屈曲」「伸展」「内転」「外転」「内旋」「外旋」の単独で言い表せる動きもできます!
この専門用語がまだわからない・・・って方は、こちらの記事をまず読んでみてください♪↓

関節の運動方向に関わる専門用語
踊る理学療法士です! 今回は「運動学の専門用語」について説明していきます♪ 運動方向についての専門用語が分かると,運動に関する講義や書面の内容が理解出来やすくなりますし, また,運動方向に関する専門用語を知ろうとすることで,「関節の運動をし...

 

股関節は全ての方向に動く関節です。

そのため、動きを専門用語で表すと、少し厄介なことになります。

例えば、バーレッスンで行う「ロンドジャンプ・アテール」。
右足を前から横を通過して後ろに回す場合の右股関節の運動は、
前にタンジュした位置から「股関節を外旋・外転・伸展」させて体の横を通過し、「股関節を内旋・内転・伸展」させて後ろまで足を回しています。

股関節の可動域には限界がありますので、
常にできる限りのアンデオールをした状態でロンドジャン・アテールを前から後ろに向けて行おうとしても、股関節自体は「外旋運動⇨途中から内旋運動」が生じることになります。

ここで注意したいのは、「内旋運動」というのは運動の方向のことを表す言葉ですので、決して股関節が内旋位、つまり内股になっているというわけではありませんので、間違ってイメージしないようにしてくださいね♪

 

股関節の動き方がイメージできると、
その動きに関わる筋肉がわかりやすくなるはずです!

例えば、
股関節を外旋する動きなら深層外旋六筋の働き方が大事なのかな〜とか、
股関節を屈曲する動きなら腸腰筋の働き方が大事なのかな〜とかです!

 

少しずつ、身体の知識を増やしていきましょうね♪

タイトルとURLをコピーしました