どうも、踊る理学療法士です♪
私のサイトでは、
バレエの「動き」に関わる様々なことを、
動きの専門家である「理学療法士」としての視点で解説しています!
今回のテーマは前回に引き続き
「1番ポジションの時に骨盤が前傾してしまう理由」について。
その原因について考えやすいものをまとめると、
②アンデオールする時に内腿の力が入りすぎている
③重心の位置
④可動域の問題
⑤お腹の問題
前回の記事では原因の①と②について説明させていただきました!まだ読んでいない方はこちらから読んでみてください♪↓
今回は原因の
③と④について説明していきますね♪
重心の位置 土踏まずが潰れてる?
私たちがバランスを崩さずに両足で立っていられる理由は、身体の重心がの中に含まれているからです。
重心の位置を意識したことはありますか?
一見「普通に」立っていても、重心の位置は人によって様々です。
無意識下での筋肉の働き方に個人差があるため、重心の位置が人によって様々でも、いろんな筋肉が働くことで、皆立っていられるのです。
では、1番ポジションの時の重心の位置と骨盤前傾との関わりについて考えてみましょう。
1番ポジションで生じやすいのは
「土踏まずが潰れて、重心が前方に移動してしまっている姿勢」です。
小指にしっかりと体重がかからずに、土踏まずの方に重心が移動してしまう。
重心がそのまま前に移動しすぎてしまうと、バランスを崩して前に崩れてしまいますよね。
この時倒れてしまわないように、
体幹を反って、頭を後ろに移動させることでバランスをとる戦略を取ることがあります。
頭はとても重たい部分です。
この頭の位置が変わるだけで、重心の位置をガラッと変えることができます。
注目したいのは、体幹の部分。
体幹を反る=骨盤を前傾にする ということ。
骨盤の運動と体幹の運動は連動しています。
そのため、バランスを取るために頭を後ろにずらすことで、体幹を反らし、骨盤を前傾させる動きを作ってしまうことがあるのです。
この重心の位置、とても大事だと思います。
可動域の問題
1番ポジションと6番ポジションの違いは、股関節をアンデオールしているかしていないか。
股関節をアンデオール、つまり股関節の外旋の可動域は人によって様々です。
1番ポジションの時に、床の摩擦を使って自分の可動域以上にアンデオールしようとしてしまうと、股関節に負担がかかってしまいます。
そしてこの股関節の負担を軽減させるために、骨盤を前傾させる(つまり股関節を屈曲させる)ことで股関節に緩みを作り、アンデオールしやすくするようにすることができるのです。
このような戦略をとって、可動域以上にアンデオールした1番ポジションをとる方がいるのですが、そうすると骨盤が前傾し、いわゆる「でっ尻」なポジションをなってしまう為注意していきましょう!
続き
また長くなってしまったので、原因⑤に関しては次の記事にまとめました!
宜しければ最後まで読んでみてください♪↓
コメント
[…] 1番ポジションの時に骨盤が前傾してしまう理由①【Q&A】どうも、踊る理学療法士です♪私のサイトでは、バレエの「動き」に関わる様々なことを、動きの専門家である「理学療法士」としての視点で解説しています!今回のテーマは「1番ポジションの時に骨盤が前傾してしまう理由」バレエの6番ポジションでは骨盤はしmayu-pace.com 1番ポジションの時に骨盤が前傾してしまう理由②【Q&A】どうも、踊る理学… […]
[…] 1番ポジションの時に骨盤が前傾してしまう理由②【Q&A】どうも、踊る理学… スポンサーリンク Q&A シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー おどる理学療法士をフォローする おどる理学療法士 […]